舘暲, 岩田洋夫, 安藤英由樹, 小泉直也, 中村拓人, 吉元俊輔, 白井暁彦, 長谷川晶一, IVRC2019(第27回 国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト)開催報告, 日本バーチャルリアリティ学会誌, 2019, 24 巻, 4 号, p. 39-43, 公開日 2021/04/08



from Twitter https://twitter.com/o_ob

VR学会誌Vol.24-4に掲載された #IVRC2019 開催報告がJ-Stageにて公開されました。 第27回 国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト、つまり「国際学生対抗」になって最後の報告書です。#IVRC と #LavalVirtual の提携についても触れられている前コロナの貴重な資料です。 https://j.mp/3skjTTO



from Twitter https://twitter.com/o_ob

VR界のアカデミー賞 #LavalVirtualAward エントリー締切は2021/5/5です! 日本からも過去多くのプロジェクトが受賞しています もちろんオンライン投稿可能 https://j.mp/3mHjg5f



from Twitter https://twitter.com/o_ob

Tweets at 2021-04-13


Dancing Metaverse #1 [Crypto Art Fes を主催者と共に回ってみよう]【NFT×VR】 https://t.co/EqeiFnwVkt

NFTアートフェスを学ぼう #DrHakase配信中!! #REALITY https://t.co/W9eoYLzf89

@utautattaro アプリケーション「間」という定義はないのだけど いまのSaaSの時代の時代だとむしろ正しいのかもしれないね… in reply to utautattaro

@utautattaro 実装だともっとわかりやすいよ Webサーバーを使ったRESTプログラミングインターフェースとして実装する場合は サーバに対するリクエストだし グラフィックスAPIの例だとOSに対する描画リクエスト in reply to utautattaro

VR界のアカデミー賞 #LavalVirtualAward エントリー締切は2021/5/5です! 日本からも過去多くのプロジェクトが受賞しています もちろんオンライン投稿可能 https://t.co/neLc6tpPeR

Confirmed Muon Wobble Remains Unexplained via NASA https://t.co/k5Vm3LIxuI https://t.co/ZVi7015jJ3

Suteki… https://t.co/k1G7Tyho3t

@RI_Yohen その勢いで来年の分も進めておくといいですよ! (もう2021年も1/3終了しておりますので…) in reply to RI_Yohen

VR学会誌Vol.24-4に掲載された #IVRC2019 開催報告がJ-Stageにて公開されました。 第27回 国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト、つまり「国際学生対抗」になって最後の報告書です。#IVRC と… https://t.co/MXqIMhz90k

SIGGRAPH ASIA 2021投稿募集開始 https://t.co/6oRmgzTV29 #SIGGRAPHAsia2021 #SIGGRAPH

舘暲, 岩田洋夫, 安藤英由樹, 小泉直也, 中村拓人, 吉元俊輔, 白井暁彦, 長谷川晶一, IVRC2019(第27回 国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト)開催報告, 日本バーチャルリアリティ学会誌, 2019, 24… https://t.co/OlWI9oLw4U in reply to o_ob

お…日本語ページもあるぞ… https://t.co/ivubiKBoS3 in reply to o_ob

RT @yahagi_day: 大学のScrapboxでVRのことを人工現実感って書いたら仮想現実に直されてキレてるやっかいオタクです

#退勤 #退職ではないです https://t.co/HohwXm50tK https://t.co/jDrh67jqvo

この手のショットで 「退職しました!」って書く人多いので… (明日からまたオンライン出社が中心になる予定なので撮っておきたかっただけ) in reply to o_ob

RT @RI_Yohen: ある程度何事もやらせれば平均的にひとまずできて、何か一点突破してるT型人材。学生の頃は必要と言われても半信半疑でしたが、異種格闘技戦のxRはT型がデフォなので、必要なのをすごく実感してる

@RI_Yohen ぼくらの世代は「なんでもできる?それは何もできないって事だろ!」 って職人さん達に一蹴されていたものですが、20年ぐらいすると生き残っている人の多くはT型かもですね… in reply to RI_Yohen

RT @gam0022: #GTC21 のスライド、本題とはまったく関係ないですが、床の適度にroughnessがある感じの反射が良いと思います👍 https://t.co/X1ZO2vkZXN

@RI_Yohen 2018年以降のVTuberが成功した一つの要素はリアルタイム物理シミュレーションによる揺れモノの一般化が技術要素として大きいかと思います in reply to RI_Yohen

RT @tion_low: 自らの人生と向き合う事から逃げていた自分に対して「それじゃダメだよ」と言ってくれた人はネトゲで知り合った友人で、その一言がなかったら今も引きこもってた可能性がクソ高いので、マジで一生感謝している

むかしISDNの頃、ゲームの対戦サーバとかチャットサーバたてて 真っ昼間から繋いでくる子供たちと遊んでた時期がある いまだとWePartyとかかな…

@RI_Yohen 上半身男女のアバターで異なる要素って髪なのです。 この論文書いていた時に発見した事なのですが。 Evaluation of Avatar and Voice Transform in Programming… https://t.co/L1qk9YqCCA in reply to RI_Yohen

このクイズいいな… https://t.co/2AqZ3j5jYN

数えてみたら意外に少ない… ちなみに夏季大会において第1回大会から全て参加しているのは、ギリシャ・イギリス・フランス・スイス・オーストラリアの5か国のみ。 東京2021でどうなるんだろう in reply to o_ob

@ishizukaclass 🤔 in reply to ishizukaclass

RT @chanco09751990: 無惨様の新社会人講座③ https://t.co/qDBxgC0kSe

東京オリンピックまであと100日。 https://t.co/H9pWDwvcaC

RT @djrio_vr: REALITY,教育の場でも使ってもらってる🥰 小学生がVTuberになって地元商店街を紹介~千葉大教育学部とグリーの連携授業にみる、教員養成の最前線 | 特集 | https://t.co/SDItlcp4mg https://t.co/twGR…

@yanosen_jp 独自サーバで限界外してスペック上げて音を拡散させなければ100人までは入れますが、50人ぐらいが実用上の限界ですね…。 そこから先はロビーで待つことになります。 in reply to yanosen_jp

明日は有給取得〜。 staycationします とはいえ やりたい事を列挙しているだけで終わりそう…

14歳の自分がさわっていたコンピュータに何かメッセージが送れるなら 何しますか?

@tada2done おっと ベーマガに投稿したら没になったぞ! in reply to tada2done

ガチな話、中二の子供が見ている画面や世界観にどんな手出しや口出しをしても、もう手遅れな気がする。 変えられるのは習慣と想像力ぐらいか in reply to o_ob

@sayunaga それちょっと早めに大人の階段登っちゃうやつ… in reply to sayunaga